
| 社名 | 株式会社 四十萬谷本舗(しじまやほんぽ) | 
|---|---|
| 所在地 | 石川県金沢市弥生1丁目17-28 | 
| 代表取締役 | 四十万谷 正和 | 
| 創業 | 明治8年 | 
| 設立 | 昭和57年7月1日 | 
| 事業内容 | 漬物、味噌、醤油、佃煮、製造販売業 | 
| 資本金 | 3,000万円 | 
| 従業員数 | 48名(2017年5月現在) | 
| 所属・認定 | 金澤老舗百年會会員、金沢商工会議所会員、石川県食品協会会員、発酵食大学協賛、全日本漬物協同組合連合会会員、石川県漬物商工業協同組合会員、金沢市認定「認定農業者」 | 
| 明治8年 (1875年) | 創業。初代四十万谷与衛門 醤油、味噌、木材、菜種油などを手掛け始める。 | 
|---|---|
| 昭和8年頃 | 醤油、味噌の発酵調味料を中心に製造 | 
| 昭和10年頃 | 陸軍の命令で沢庵の製造に乗り出す。 | 
| 昭和30年頃 | へた紫茄子(加賀野菜)の味噌漬けを作り始める。 | 
| 昭和35年頃 | 上記をベースに金城漬け7品種を発売 | 
| 昭和40年頃 | 金城かぶら寿しと金城大根寿しを発売する。 | 
| 昭和40年 | 名鉄丸越百貨店出店 | 
| 昭和56年 | 小松空港に出品 | 
| 昭和57年 | 法人組織化 | 
| 昭和59年 | 一夜漬けを発売 | 
| 昭和60年 | 香林坊アトリオ出店 | 
| 平成3年 | 金沢駅百番街店出店 | 
| 平成5年 | 金沢南店を出店 | 
| 平成12年 | 楽天(ウェブサイト)に出店 | 
| 平成18年 | 自社サイトでのインターネット販売を開始 | 
| 平成19年 | 「加賀能登野菜ジェラート」発売 匠かぶら寿し発売 | 
| 平成21年 | 「氷室かぶら寿し」発売 | 
| 平成22年 | 「能登いか野菜づめ 甘酢味、キムチ味」発売 発酵庫「平成氷室」完成 シンガポールでの「加賀能登のれん会の催事」に出店 | 
| 平成24年 | 「塩糀、鰤塩糀炙り」 発売 | 
| 平成25年 | 「日本海本まぐろ塩糀あぶり」 発売 ジャパンブランドで「台湾市場調査」 | 
| 平成26年 | 「能登とれ ふぐ塩糀炙り」 発売 「ご飯と友子」発売 | 
| 平成27年 | 「柚子がミソ」発売開始 | 

〒921-8541
石川県金沢市弥生1丁目17-28  Googlemap